ちょっと呟いてみる

日々の戯言、写真、旅行記、好きな音楽、格言、Minecraftプレイ記録

脳内アテレコ

昔の話、誰かが「文章を読んでいて"誰か"が"それを読んでいるのを聞いている"感覚はあるか?」とtweetした。
俺は「ある」と答えた。しかも「各役職に"声優"を"割り振っている"」。しかし、その割り振った声の主が誰かと問われれば、答えようがないのだと。
そして、さらに重大な問題が、俺の脳にはある。

続きを読む

Today's Music 「Symphony No. 9」

昨日より放送開始となったNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を昨日は見られなかったので今日見たから、と言えば理由は言うまでも無し。まさか大河ドラマでこの曲を聴くことになろうとは! クラシック音楽で大好きな曲の一つだしね。
news.yahoo.co.jp
カラヤン指揮のCDを購入したはずなんだが…20年以上前の話なので、見つからなかった。

www.youtube.com

ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番「新世界」

ドヴォルザーク:交響曲第8番&第9番「新世界」

  • ユニバーサル ミュージック クラシック
Amazon

御朱印ガイドライン


御朱印ガイドライン」に関しては、約4年前に明示している。
terra-khan.hatenablog.jp

  1. 御朱印はスタンプラリーではない。それを集めることには宗教上特に意味はない。
  2. 御朱印は「参拝証明書」兼「修行や写経等を代替して金子を納める代替書」である。"参拝をしていない"証明書など只の模造でしかない。読経や写経等を以て御朱印を頂く寺社仏閣がある、それが本来の在り方であることも心得よ。
  3. 御朱印はスタンプラリーではないので、何度同じ寺社仏閣を参拝しても問題はない。神仏のご加護に回数制限など無い。

肝心なのは3つ目だ。足繫く同じ寺社仏閣に参拝し、御朱印を受けることも何らの問題はない。御朱印とは"神仏との契約書"、つまり神仏よりその力の分け前を授かる契約書なのだ。有効期限の切れた"契約書"のただの紙が欲しいなら、持っていけばいい。

冬の旭山動物園、再び

今のうちに実家に帰っていたのです。新型コロナウイルス流行のため2年間帰省できていなかった間に、父母の老いは進んでおりました。しかしまぁ、姪っ子の世話に喜々としている母と、庭の魔改造計画整備や、プラスチック板を用いたステンドグラスっぽいものの作成に余念のない父を見て、いつか来るべき時は来ようとも、その時が来るまで自由に生きて欲しいと、愚息は願ったのであります。
それは兎も角。ネット環境が無い実家*1で、俺はやることが無い。レンタカーなりで来れば自分で運転して写真撮りに行くものの、それは厳に禁じられている*2し、実家の車は、保険の関係上俺が運転する訳にもいかない。かといって朝から飲んだくれているのもねぇ。という訳で、2018年と同じように、親父を足に使って、郷里旭川の自慢、旭山動物園に行ってきたという訳だ。
terra-khan.hatenablog.jp
では。
www.city.asahikawa.hokkaido.jp

ゴマフアザラシ


「あざらし館」名物マリンウェイ(円柱水槽)。

アムールトラ



今年の干支。しかし2018年と違って今回は正面を向いてくれませんで。

エゾヒグマ


「やだ…この熊、イケメン…」
山中ではお会いしたくはありませんがね。

アムールヒョウ


「にゃーん」
地ベタでウロウロしているときにはピンボケ写真しか撮らせなかったくせに、なに金網に登ってポーズとってんねん。

レッサーパンダ



腹へってたのか、ササをガシガシ。

マヌルネコ


只今ナウなヤングにバカ受け*3人気のマヌルネコ。2017年発刊の「動物目録」に収載されていないんだが、何時来たんだい?
両耳が離れていて頭のてっぺんが真っ平、顔の上部に目があるのは、あまり隠れる所のない岩石砂漠やステップで、岩に隠れて岩の淵から眼だけ出して獲物を狙う、あるいは天敵を見つけるため。フッサフサの毛は雪深い寒冷地でも生きるため。

シンリンオオカミ




今回は丸まってお休みタイム。

エゾシカ



吠える雄。正面からみた角など迫力満点。

シマフクロウ



アイヌ語で「コ カムイ」。この神様、俺にケツしか見せてくれない。なんとか撮ったのがこれ。眠たそう。

オオワシ


北海道最大級の猛禽類。翼開長*4は2mを超える。かっこいい。

ユキウサギ


人大杉でピンボケ写真しか撮れなかったもの。

エゾタヌキ


「これもピンボケかなぁ」と思ってRAW現像したら意外と眼光鋭かった1枚。外来種のアライグマと、見分けがつきますか?

ホッキョクグマ


水槽にダイブ! なら絵になろうが、Zzz…。これはこれで、アリか。

もっとも、ウロウロしていた奴もいたが。
「反対側の柵から撮らなかったの?」と思われるかもしれないが、撮らなかった。なぜか。

  1. この「しろくま館」と、「ぺんぎん館」「あざらし館」は一方通行なので、逆走できない。あそこの柵の前に戻るには、また最初から進まねばならない。
  2. 近距離で撮影したら必ず柵が映りこむ。柵を見えにくくするには「離れて望遠レンズで絞りを最大にして撮る」必要があるが、柵から離れたら他の観光客が入って来て撮影にならない。

ま、おねんねしているシロクマが撮れて、満足だよ。

ペンギン各種



胸元が黄色いのはキングペンギン。褐色の羽毛の個体はその雛。今回はペンギンのお散歩はパス。2018年のエントリを見てくれ。
キングペンギンは屋外に出されている一方、他のペンギンは屋内にいた。

*1:以前はあったのだが、詐欺まがいのプロバイダ契約を結ばされたのを契機に、ネットラインを切ってしまった

*2:事実、吹雪のため道央道はほぼ撃沈

*3:旧世界の言語だ、気にするな

*4:両側の羽根を伸ばした長さ

当blogの記事全文の転載は固くお断り致します。原著作者(Terra Khan)の氏名を表示した引用、トラックバックは構いません。
「Terra Khan's Photo Gallery」の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの指定に準じ、原著作者(Terra Khan)の氏名を表示し、非営利の場合に限り自由に使用できます。ただし、改変したもの(二次著作物)を公開する時、同じライセンスにする必要があります。各写真の署名の記載の通りです。