ちょっと呟いてみる

日々の戯言、写真、旅行記、好きな音楽、格言、Minecraftプレイ記録

Operation Carboniferous day2

前日談はこちら。
terra-khan.hatenablog.jp
では次の話を。

厳美渓・一ノ関温泉郷→幽玄洞


朝飯食って向かうは幽玄洞。
www.yuugendo.net
また猊鼻渓近くに戻るのは非効率的な! と仰る勿れ。だって、"予報では昨日まで晴れだったけど、今日は雨でしょう?"。雨の渓谷も、それはそれで趣はあるが、カメラの耐久性の問題がある。ともあれ、猊鼻渓を越えて幽玄洞へ。

幽玄洞展示室

先の洞窟入り口前、受付の建物に隣接する展示室。

リンボクの化石。他いろいろ。
そしてまた屋外に出る。

これ、他のweb pageでも出てたので「なんじゃこりゃ?」と思っていたのだが、受付の施設から、洞の入り口まで、野外区間があるんだな。

さて、その途中に咲いていたこの花はなんじゃろな?
ともあれ、洞窟突入!

幽玄洞突入!

…んあぁ…

狭い!
確かに明かりもあって、足場はステンレス製の階段も揃えてあるが、とにかく狭い!
「俺、こんなに閉所恐怖症だっけ?」と思えるほど狭い!
すいませんでした! 「当麻鍾乳洞」とか「龍泉洞」とか初級でした! ガチの鍾乳洞って、マジでこんなんだと思ってませんでした!
狭い洞穴で急勾配が半端ない。加えて撮影機材の入った(で、結局使わなかった)リュックを背負って通るには、若干難儀する始末。気温は低いくせに湿度100%という謎空間。
自分が閉所恐怖症とは思っていなかったが、これでさらに足場も照明も無い領域に踏み込む気分が、さっぱり理解できないと、心から思った。
なにせ、洞窟探検のエキスパート、吉田勝次さんの本を読んだばかりなので…


先っぽの丸っこい石筍を乳頭に例えるのは、あるある。


すみません、すでに急坂なんですがぁ…


さらに深く…


見上げれば、縦穴…


そこが見えない下穴…


龍泉洞とは全く違う、淵の奥底の地底湖…


鍾乳石がカーテンウォール状に垂れ下がる


ウミユリの化石。めっちゃブレてるやんけぇ!!


嘗てこの洞窟も海面下に沈み、海蝕を受けた痕だという。


鍾乳洞版クレバス。縦に一直線に割れる断崖。


まぁ、達磨さんに見えんことも無いが…なお右のブツブツは鍾乳石の元となる炭酸カルシウムを含む水が、その地点で蒸発して盛り上がった跡。


化石が入ってそうなノジュール。


蝙蝠のうんちの蓄積。洞窟内を進んでいくと蝙蝠が飛び回るのは見えるのだが、じっとしてないので撮影しようがない。龍泉洞のあれは、かなり特異だったようだ。
terra-khan.hatenablog.jp

…っぷはぁ、やっと出た!
幽玄洞は一歩通行、出口は入り口より県道号を100m程離れたところにある。出口に売店はあるが…残念、地場産の化石は売ってなかったか。

種明かし

今回の作戦名「Carboniferous」は「石炭紀」のこと。
北上山地南部は、古くはオルドヴィス紀、次いでシルル紀、デヴォン紀を経て、石炭紀ペルム紀に続く、日本でも最古級の古生代の地質の場所だ。今回探訪した猊鼻渓厳美渓石灰岩石炭紀に形成されたらしい。

幽玄洞→旧沼田家武家屋敷・世嬉の一酒造

幽玄洞から一ノ関駅まで取って返してもよかったんだが、初日の途中で通り過ぎた茅葺の家が気になってなぁ。調べると「旧沼田家武家屋敷」であるようだ。
仕方が無いのでセブンイレブン隣の「一関市営城内駐車場」に駐車して、徒歩で向かうことに。

旧沼田家武家屋敷










世嬉の一酒造

駐車場に向かう途中で見かけた酒蔵。



ここは幸いなるかな向かいに駐車場があったので、ここに停める。とはいえそれほど時間はないし、レンタカー旅行なので試飲はできない。
ああ、日本酒の古酒があった! 山形物産館についで2件目。瓶は重くて仕方が無いので、発送手続きにして購入。
あとはJR一ノ関駅レンタカーに返車して、一旦盛岡駅に戻る。冷麺もじゃじゃ麺も食べられそうにないので、お弁当を買って帰る。

今後追記するでしょう。まずは、お疲れ様。

当blogの記事全文の転載は固くお断り致します。原著作者(Terra Khan)の氏名を表示した引用、トラックバックは構いません。
「Terra Khan's Photo Gallery」の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの指定に準じ、原著作者(Terra Khan)の氏名を表示し、非営利の場合に限り自由に使用できます。ただし、改変したもの(二次著作物)を公開する時、同じライセンスにする必要があります。各写真の署名の記載の通りです。