ちょっと呟いてみる

日々の戯言、写真、旅行記、好きな音楽、格言、Minecraftプレイ記録

泉質選り好み疑惑



昨日は「大鰐温泉 不二やホテル」で寛いでいた。大変いいお湯であった。
fujiya-hotel.net
で、はたと気づいたのだ。俺が「気持ちいい」とダラダラつかっていられる温泉って、カルシウム含有もしくは硫酸塩泉じゃねぇか? 逆にナトリウム-塩化物泉は「長々と入っていられない、落ち着かない」になっている気がする。
温泉と言えば「効能・効果」が注目されるが、勿論浴槽の湯温によってもかなり左右されるだろうが、泉質が合う・合わないで入浴時間が変わることも、あるのではないか、と思っている。
もっと色々な温泉に行ってみなければ。

なお「玉川温泉」、おめーは論外だ。pH 1クラスは外れ値だろ。悪性腫瘍が治るとは思えないが、軽症の水虫なら治せることは俺が自分で実証している。その代わり、スマホ指紋認証不可能にはなるが。強酸で「焼き払えー! 薙ぎ払えー!」は、もはや泉質が合う・合わないの問題ではない。

当blogの記事全文の転載は固くお断り致します。原著作者(Terra Khan)の氏名を表示した引用、トラックバックは構いません。
「Terra Khan's Photo Gallery」の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの指定に準じ、原著作者(Terra Khan)の氏名を表示し、非営利の場合に限り自由に使用できます。ただし、改変したもの(二次著作物)を公開する時、同じライセンスにする必要があります。各写真の署名の記載の通りです。