思考
本邦の岸田首相が、ロシアと交戦中のウクライナのゼレンスキー大統領に「しゃもじ」を贈った。このしゃもじと、もう一つが問題だ。呪物! なるほど!— Terra Khan (@DrTerraKhan) March 23, 2023 このtweetで合点がいった。なるほど、「呪物」だ。そして、こう…
今後の転職を見据えて、これまで宿泊した宿泊施設のデータベースを作成している。 旅行・宿泊サイトは数あれど、当然各社が独自に作成しているので、ソートができない。それに、存外に旅行に必要な情報が欠けていたりする。もっとも、それはサイト運営者の怠…
ひでぇタイトルである(笑)。だが、少しばかり真面目に話をしよう。とはいえ根拠の乏しい、酔った狂人の戯言程度に思って頂ければ。 ことの発端は、このtweetである。私もこのトイレ問題を調べたんですが、江戸時代の日本は江戸周辺の百姓が下肥を畑の肥料と…
医者の成功って何だろうね?教授や部長などに出世すること?素晴らしい研究をすること?国際学会で発表すること?高額な報酬を稼ぐこと?複数のクリニックを経営すること?それとも、目の前の患者の病気を治してあげられること?医者の成功とは、一体何だろ…
書かれなかった事は、無かった事じゃ。芽の出ぬ種子たねは、結局初めから無かったのじゃわい。 中島敦 『文字禍』 www.aozora.gr.jp 私はこれまで、この一節を「結果を成さねば、何もなさないとの同じ」と解釈してきたのだが、ここにきて、さてどうしたもの…
今日の #鉄腕DASH は「0円食堂」だったのだが、廃棄する豚肉をGetしたのに対して「余るくらいなら精肉しなければいいのに」というtweetを見て、複雑な思いを抱いている。— Terra Khan (@DrTerraKhan) February 26, 2023 これねぇ、マインクラフターなら少し…
皆さん、お疲れ様でした。 pic.twitter.com/Xbt1oJA88r— Terra Khan (@DrTerraKhan) February 12, 2023 「日本造血・免疫細胞療法学会総会」*1に、数年ぶりに現地参加してきました。で、初日からアレコレ質問。ポスター発表でも質問。いや、やっぱり学会って…
サンドボックス型ゲーム「Minecraft」の楽しみ方は様々。冒険を楽しむのも良し、巨大建築を行うのも良し、ドット絵を描くのも良し。 www.minecraft.net ただ、どうも俺は以下のことが好きらしい。 鉄道を敷設しよう 現在Play中のworldをマッパー「uNmINeD」…
とある話を聞いたので、島崎藤村の「名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ」をやってみようと思ったのさ。
現在放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」の展開予測。見たくない方はUターンで。
おゆはん。いつもの浅蜊と牡蠣のクラムチャウダー。 pic.twitter.com/M5UuW7HBS9— Terra Khan (@DrTerraKhan) January 28, 2023 シチューではなく、マイナーなチャウダーを作る理由は2つ。 まず「生ではない牡蠣を如何に食うか」。過去に再三言っているが、…
鳥に突かれまくる奴 pic.twitter.com/gej6diNbE8— まるお2号(羊の皮を被った猫) (@maruon22) January 21, 2023 さすがに写真の画像は「ヒッチハイク」を「ヒッチコック」に改竄したコラージュであるようだが。しかしこのtweetを理解するためには、何故"鳥"…
ただ一つ願うのは。もしもの時に自決するだけの体力さえあればいい。同胞よ。遺産はすべて持っていけ。ただ骨だけ砕いて郷里の川に投げ入れよ。 https://t.co/CkT9OrKkD7— Terra Khan (@DrTerraKhan) December 12, 2022 キャリアの先がみえて仕事を頑張れな…
我が病棟では「もう、仕方ないわね」とツンデレでやってくれるが、それは"普段から人手の少なくなる夜間休日には手間を取らせないように配慮している"からなんだよな。その処置が今必要なことは、皆分かってる。俺が号令をかけるときは、"今それが必要だ"と…
どこでどのように死に至ろうとも、その屍はやがて窒素・リン酸・カリになり、次の命の礎となるのだ。数十億年巡る大地と大海の大循環。それこそが輪廻サンサーラなのだ。
俺が長年考えても理解できなかったことがある。 「なぜ一部の撮り鉄は撮影場所にそこまで固執するのか」 自分にはそういう概念が無かったので理解できなかったのだ。 不意に気づいたのだ。 彼等の望むのは「確定された未来」だったんだ。俺が撮影の対象にし…
虫が大嫌いな人が、ホウレンソウかなにか葉物を買って洗ったら"黒くてよく分からないもの"が出てきた。 虫嫌いなこの方、画像をtwitterにUpして「これって虫なんでしょうか? 私虫がすごく苦手なんですー!」 で、レスが 「葉物だし、虫じゃないかな」 「いや…
西山浄土宗の説教師さんのお話とある親子がお墓参りの際にした会話子「なんで家のお仏壇でお祈りしてるのにお墓参りするの?」親「クラウド上にいるおじいちゃんの為にもサーバーになってるお墓を定期的にメンテナンスしてあげないとアクセスできなくなるか…
terra-khan.hatenablog.jp
terra-khan.hatenablog.jp この時は"意思疎通の齟齬"の説明をしたのだが、なぜこのようなことを記したかというと、この"方向の逆走性"は、「リバースエンジニアリング」に他ならないのである。 そして実に私らしい話だが。「A→D行程」「D→A行程」の差異を説…
やはりtwitterは集合知だ。ショッギョムジョでサツバツたるツイッタランドだが。 発端 夫によく「とりあえず質問に答えてほしい」と注意される。「何時に家を出るの?」「ライブの開場は18時」「で、何時に出るの?」「ご飯食べるし開場の1時間前には現地に着きたい」「だー…
我が給与余剰金三原則。「独り身に余る余剰金の一部は貯蓄に回すとしても、可能な限り・公共の福祉・文化の保全・科学の発展に与すべきなり」— Terra Khan (@DrTerraKhan) July 25, 2022 類例を出すとキリがないので止める。
どうしよう? こんな時 孔明ならどうする? 孔明なら… 「そ…そっちょくな… 率直な意見や 素直な感想は…生きているうちに 語ってこそ! …って…昔のエラい人…っぽい人が言ってました」 四葉タト・小川亮 『パリピ孔明』第33話「生きているうちに」 パリピ孔明(5…
誰ぞが言っていたそうな。「古文・漢文」など意味がないと。まぁ、分からないでもないよ。楚漢戦争の重大な一幕「鴻門之会」をいきなり漢文の授業で出されたって、何が何なのか分かるわけないじゃないか。 だから、近視眼的な利得を追うとこんなことになる。…
千本鳥居を超えた先にある不気味な空間。 pic.twitter.com/zNhk11rASx— 7 (@_szuna) May 30, 2022 なるほどこれはこれで不気味な場所かもしれない。行ってみない事には分からないが。 これまで旅した場所で、北海道内では霊的に「ここに来てはいけない」場所…
このエントリのアクセス数が増えているという理由は、言うまでもない。 terra-khan.hatenablog.jp 最近またマナー講師が話題ですが、以前『仏事におけるタイツのデニール問題』について「失礼クリエイターことマナー講師の余計なお世話」と断罪しバズった結…
車の安全な運転の仕方を知ることは大事だが、車の構造は知らなくていい。電子レンジの操作方法は知る必要があるが、電子レンジの仕組みは知らなくていい。三角関数が多くの技術に応用されているのはわかるが、必ずしも知っている必要はない。 https://t.co/N…
「どうして?」に「社会のルールだから」の返しは教育方法としてやばい。 pic.twitter.com/qwKteJaIH8— 星賢人@JobRainbowCEO (@kentohoshi) May 6, 2022 かと言って、この回答にも悶々とするわけで。「電車のようなインフラには、人や設備に沢山のお金が使…
「自分ができることとできないことの境界を認識せよ。自分にできなければ"できる人"にいかに早く頼るかを考えよ。できない事は恥ではない。今できなくとも、明日できるよう、少しずつ拡張せよ」私の研修医指導指針。 https://t.co/UrXddbIPsd— Terra Khan (@…
同じ「◯◯がん」であっても、変異の箇所が違えば違うがんであるし、仮に同じ箇所に変異があっても乗り物たる宿主のゲノムが違うので、一つとして同じがんはないのである。ということを学生や研修医に力説しても伝わらないんだよな。— 森 甚一(血液内科医) (@j…