2007-01-01から1年間の記事一覧
Gloria in excelsis Deo. Et in terra pax hornirybus bonae voluntatis. Laudamus te. Benedicimus te. Adoramus te. Glorificamus te. Gratias agimus tibi propter magnam gloriam tuam. Domine Deus, Rex coelestis, Deus Pater omnipotens. Domine Fili…
…某巨大掲示板風味の“隣の家の住人が一緒になって棒で打ち叩く”行為は、上品とはいえないな。偉人の言葉一つで事足りる。 余った物、残り物はいりません。私たちが仕えている貧しい人たちは、あなた方からの憐れみも、見下すような態度も必要としていないの…
静かな夜よ 清し夜よ 我らはかねてより彼の力を望んでいた 我らの主として 怒りからの解放を 我らが父の時代からずっと 人の全てを赦すと約束したことを 人の全てを赦すと約束したことを
平原綾香 「Reset」「アリエスの星」 Album「4つのL」収録。4つのLアーティスト: 平原綾香,路川ひまり,小林建樹,松井五郎,TAK&BABY,村山晋一郎,新田雄一,YANAGIMAN,宮川彬良,INC. 2 SOUL for 2 SOUL MUSIC,亀田誠治出版社/メーカー: Dreamusic発売日: 2006/0…
Alstroemeria Records 「Bad Apple!!」
実はこの能力、“因果律が捩れている”。 物事というのは、まぁ総じて放っておけば悪い方向に転がっていく。どう転んだところで宇宙が冷めていくことは止められない。“理に適った展開”だけを積み上げて構築された世界は、どうあってもエントロピーの支配から逃…
正午過ぎまでに一通りの仕事を済ませて、献血センターにTEL。久し振りに成分献血発動。 医者になってからすっかり献血に行かなくなっていたが、輸血を多々使う部署になってから、供給できるものなら供給しておこうという気になったのである。それに、普段“針…
IOSYS 「惑いて来たれ、遊惰な神隠し 〜 Border of Death」 「東方乙女囃子」収録。もう紹介するまでも無いか。
「</war>」: ジョン・レノビッチ氏「John's War Is Over Blog」
I am a cogwheel of the fate. この躯は運命の歯車でできている I've already fired furnace of my heart, 炉に情熱の灯火を And kept blood and tears in crucible of my brain. 坩堝に涙と血液を Criticism is my hammer, 数多の批評を鉄槌に And organ is…
RURUTIA 「ロスト バタフライ」 ニコニコ動画で発掘した名曲。…まぁ、東方MADなんだが(藁)、しかしこの曲は…というかこの方の曲はそれと独立して素敵だ。LOST BUTTERFLYアーティスト: ルルティア,Rurutia,Taka Satoh出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャ…
Secret Garden 「Prayer」 上記エントリに関連して、思い出して聴きたくなった曲。“healing music”としては俺が第一級品としてオススメする曲。ニュー・センチュリーアーティスト: シークレット・ガーデン出版社/メーカー: マーキュリー・ミュージックエンタ…
「ビルマの不思議な光景」: 「ささやかなニュース」 「TBN」KU。「心安らぐ」というよりは神秘的な造形。
石鹸屋&ビートまりお 「東方萃夢想 〜end of strong〜」 原曲「東方萃夢想」に歌詞をつけたヴォーカル曲。本当は石鹸屋、ビートまりお両氏が別々に歌っているものを、ニコニコ動画上で合唱しているように加工したもの。曲そのもののアレンジがかなりカッコイ…
なんで「Drive My Life 東方」で検索かけてこのサイトに来るのが極端に増加してるかなぁ?
誰かの悪意やら何やら、全部食い破ってやる。許容量を超えるなら、“壷の口を切り落としてしまえ”。
「『らき☆すた』イベントで鷲宮神社にオタクが集結…地元民は冷たい目線?」: 「痛いニュース(ノ∀`)」 ヲタが群れる話なんざ、この上なくどうでもいい。 このエントリで注目すべきは、購買客層とその購入希望対象をかなり的確に捉えて販売しにかかっているとい…
病棟業務を一通り終わらせたところで、ゴソゴソ。
注文していたCDを今日回収した。 efs 「Mystic Heart」 efs 「Chaotic Beat」 Silver Forest 「東方月見が丘」 全部中古品。いずれも再販予定のないものばかりなので、原価を遥かに越える代価で入手するしかない。 実はefsのCDで一番欲しい「Lunatic Gate」…
救命艇や救命筏には、サバイバルのためのノウハウが広範かつ事細かに記されている「生存指導書」というものがあるらしいが、その冒頭言がこれまた凄まじい。しかも国土交通省海事局監修(笑) 生き抜くために、望みを捨てるな、救助は必ずやってくる。 遭難、…
明日から“本家”研修発動。思うことは様々。 …んじゃあ、気合入れに“お祈り”でも、済ませておきましょうか。
「『都会に近いから研修医が残らないのでしょうか?』」: 「医学教育でのひとりごと」 「我が県に研修医がいないのは都会志向の若者が多いからに違いない」という結論ありきなこの質問項目、マスゴミがいかにもやりそうなベタなネタではあるが。「人材を盗ら…
「大黒柱」: 「特殊清掃『戦う男たち』」 今を生きていくことが精一杯で、死んだ後のことを考える余裕なんか持てない世の中だけど、その辺に人生を充実させるためのヒントがあるような気がする。 誰もが、今の今、突然に逝ってしまう可能性を秘めて生きてい…
…何と言うか、ここまで救いようの無い失策も、久し振りに見た気がする。 「今年の紅白はアキバ系によるアニメソングでスタート」: 「痛いニュース(ノ∀`)」 2つの意味で大失策。第一に、年の瀬の紅白歌合戦は一家揃って見るものであって、特定の世代もしくは集…
「本末転倒」: Yosyan先生「新小児科医のつぶやき」 これはどう考えても本末転倒です。病気があれば仕事を休み医療機関を受診するという「ライフスタイル」が、この日本では出来なくなった事を厚労省いや労働省は公式に認めたことになります。仕事は大事です…
Dreams Come True 「SNOW DANCE」 帰りがけに聴いていた曲。この時期にぴったり。ちなみにドリカムの曲の中では「三日月」「朝がまた来る」に次いで好きな曲だったりする。SNOW DANCEアーティスト:DREAMS COME TRUEUsed ItemAmazon
このエントリは珍しく“日記風味”。ではどうぞ。
「福島救急患者搬送新システム『問答無用』」: Yosyan先生「新小児科医のつぶやき」 厚労省や財務省、某県のお粗末医療行政が、無謀な作戦の代表格である「インパール作戦」*1や、内容を全く信用できない虚偽的・詐欺的な公式発表の代表な「大本営発表」*2に…
「『苦労』してるのを『努力』してると思ってる人」: じっぽ先生「活字中毒R。」
B'z 「LOVE PHANTOM」 LOVE PHANTOMアーティスト: B’z,稲葉浩志,松本孝弘,池田大介出版社/メーカー: Rooms Records発売日: 1995/10/11メディア: CD クリック: 4回この商品を含むブログ (34件) を見る久し振りに“真っ当な”J-POPかと思いきや、発端はやっぱり…