MAP
数年ぶりの東京出張。仕事は明日なので、今日は行きたいところに行かせてもらう。 ということで国立科学博物館の特別展に行こうと思ったのだが、時間枠が空いてねぇ…。それなら常設展でもいいから見に行くか…と思ってたんだ。前日までは。 で、はたと気づい…
おはようございます。これより帰還します。おはようございます。では、帰ろう。帰れば、また来られるから。 pic.twitter.com/c7YFhJpUoW— Terra Khan (@DrTerraKhan) May 6, 2023
Prologue 事の発端は、先日の青森の旅である。 terra-khan.hatenablog.jp terra-khan.hatenablog.jp その話をしたら、とある方が「昔青森かどこかで舟下りしたような記憶があるんですけど…」 え? 青森で舟下りってあったっけ? スマホで検索してみたら…「それ…
おはようございます。昨日の続き。 terra-khan.hatenablog.jp
事の発端は。 terra-khan.hatenablog.jp 何がおきたかと言うと。非番なので黒石温泉郷、温湯温泉「山賊館」に投宿していたのだが、夜に当番医から「娘が発熱した。コロナかもしれない。明日の業務どうしましょう?」というトンデモ連絡が来たものだから、直ち…
terra-khan.hatenablog.jp 長万部温泉郷から、集合場所の「黒松内町 ふれあいの森情報館 マナヴェール」まで30分も要さない。頃合いを見計らって出発。 「リバー・ウォッチング」開幕! 黒松内ブナセンター主催のネイチャーセンタートレッキング(とは称さない…
terra-khan.hatenablog.jp 引き続き、黒松内町ブナセンターの企画に明日参加する。で、居住地から当日10:00に到着するのは少々しんどいというので、前日泊したのが下記のエントリ。 terra-khan.hatenablog.jp で、だ。余程気に入ったのならともかく、温泉の…
terra-khan.hatenablog.jp 続き。
terra-khan.hatenablog.jp 昨日の続き。そして今回の旅のタイトルの理由。
土日は仕事だが、木・金曜は非番だ。自宅に引きこもりでMinecraft三昧というのも悪くはないが、やはりどこかに出かけたい衝動は抑えられない。ただ「じゃらん」を見てもこの直前に空いてるのはビジネスホテルか高級宿泊施設のどちらかしかない。何か別に目的…
おはようございます。 pic.twitter.com/Z085LehZv9— Terra Khan (@DrTerraKhan) 2020年7月18日 では、本題だ。
うん、最初はこんなはずじゃなかったんだ。ただ蘭越町の昆布川温泉に浸かって、弱アルカリの湯*1で体表の何やかやをそぎ落としたかっただけなんだ。それがまさかこんなことになろうとは。 *1:正確に言うと新泉質名「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」・旧泉…
島根県4日目。
新しい朝が来た 希望の朝だ…朝とはこれ程までに清々しいものであったか。では、出撃です❗— Terra Khan (@DrTerraKhan) 2019年11月16日
昨日の続き、本格的な旅の始まりです。 昨日言ってませんでしたが、今回は両親同伴です。両親が元気なうちに、"日本中を引きずり回さないと"。
terra-khan.hatenablog.jp 続きです。しかし城址に行こう。ポプ子とともに。 pic.twitter.com/YEByG3bwYN— Terra Khan (@DrTerraKhan) 2018年9月23日 まずこの服装でうろつこうっていうのがどうなのかと。ポプテピピック konozama Tシャツ XLサイズアルマビ…
今まで行ったセコマで一番素敵だったセイコーマートは、今回の震源地に近い苫小牧字柏原にある苫東店。気持ちの良いテラスに芝生、イートインも天井が高くて居心地良いし、夕日も見えます。最高です。いま、元気かなと気にしていますが、落ち着いたらまた行…
現時点においては旅行記は後ほど記載するにして、だ。 pic.twitter.com/2FXu0v8rTt— Terra Khan (@DrTerraKhan) 2018年8月25日 黒石市の名所「こみせ通り」の一角にある「すずのや」。 だいたいこういう有名になったB級グルメって、食べてみると大したことな…
花も終わり、紅葉もまだ。そんな時期の登山の話。
仙石線に乗り、日本三景の一つ、松島へ。
さて遠野で一夜を明かした翌日は、遠野物語の舞台の探訪へ。
午前中は祖父の見舞いと、産土の宮「上川神社」へのお参り。そして親父の計画第二弾と相成りましたとさ(苦笑)
今日の午前中は移動に費やした。午後から親父が何処ぞに行く計画を練っているらしいので。
この日は朝から雨天。予定の大沼公園探訪は中止し、駅前のホテルに荷物を預け、市内観光に切り替えた。
仙台から彼女を連れ立って、今日は大半は移動に費やす。本州から北海道へ。
今日は所定通り明治神宮へ。天気予報では「雨が降るかも」なんて言ってたけど、心配は無用だった。 尤も、これまでと違い“公園”ではないので、明治天皇の御霊に御挨拶申し上げてから、バードウォッチング開始。 …念の為。明治神宮境内入場は無料ですが、「明…
いえね、今日は明治神宮に行くつもりだったんだけど、「水辺の宝石、カワセミ」のエントリを見て、新宿御苑でカワセミを撮りたくなったんだ。(新宿のヨドバシカメラにも用が有った、というのも付随理由だが) …結果は惨敗。1羽も見つけられなんだ。でも、行っ…
なに、バードウォッチング熱に冒されて、東京港野鳥公園まで、行ってみただけさ。
なに、近所に国立科学博物館付属自然教育園があるから、行ってみただけさ。
親族急病につき週末緊急帰還。帰りがけの航空機から、郷里旭川の全景が望めた。 旭川市俯瞰風景 俯瞰方向 磁方位で340°方向に離陸し、時計回りに旋回しながら上昇し東京方向に飛行していたので、視点位置はおおよそこんな状況であろう。 写真解説 写真から、…