Photo
旅行記は後々書く…かもしれない。あまりにも珍事が多すぎてどうしたものかと思っている。 ただ、雪化粧した岩木山の美しい事。変事もなく、レンタカーで自由行動ができていれば、先の北海道駒ヶ岳でもやったように、一周して全方向から撮影していたかもしれ…
See-Saw 「優しい夜明け」 Dream Fieldアーティスト:See-SawビクターエンタテインメントAmazonwww.youtube.com 今年方々に送り付けた写真はこれでした。
day1はこちら。 terra-khan.hatenablog.jp
Prologue 今週末は休日当番の筈だったのだが、さる方から「当番を代わって欲しい」と依頼があり、1週間ずれ込んだ。そんなところに目にしたのが wbsj-utonai.blog.jp 「これは行かねばなるまい!」 職場の面々に仕事を託し、出かけた訳だ。新型コロナウイルス…
俺が長年考えても理解できなかったことがある。 「なぜ一部の撮り鉄は撮影場所にそこまで固執するのか」 自分にはそういう概念が無かったので理解できなかったのだ。 不意に気づいたのだ。 彼等の望むのは「確定された未来」だったんだ。俺が撮影の対象にし…
親しくしている整形外科の先生に相談を受けた。 「先生写真上手いよね? 術野を撮れる良い一眼レフカメラ無いかな? 術中に看護師でも使えるやつ」 「…先生、そんな用途で一眼レフカメラ使う必要性無いですよ。俺が一眼レフを使ってるのは 遠くの野鳥を撮影す…
今日の月は、随分紅い。
今のうちに実家に帰っていたのです。新型コロナウイルス流行のため2年間帰省できていなかった間に、父母の老いは進んでおりました。しかしまぁ、姪っ子の世話に喜々としている母と、庭の魔改造計画整備や、プラスチック板を用いたステンドグラスっぽいものの…
先に目的地を言ってしまうと。おゆはん。 pic.twitter.com/7vl4EjY0ez— Terra Khan (@DrTerraKhan) 2021年11月27日 先日のエントリで紹介した「見市温泉旅館」のエゾアワビフルコースでござい。 terra-khan.hatenablog.jp それはともかくとして。 江差・厚沢…
新型コロナウイルス流行がひと段落つきそうなので、1年以上ぶりにウトナイ湖に赴いたのだが…撮影できたのがわずか4種(そのうち2種は湖水上の遠景)とは…
重い鏡筒を赤道儀に装着するにはどうする? 説明書には「鏡筒は重い*1ので設置は二人以上で行ってください」 orz 俺は孤独な一匹狼だ。どないせっちゅうねん。だがしかし。 blog.goo.ne.jp www.youtube.com この動画の発見の契機になったblogの記事でも記載さ…
terra-khan.hatenablog.jp この問題がようやく解決した。というか、このエントリで述べた通り、「マウントアダプター EF-EOS R」が必要だったという話。Canon マウントアダプター EF-EOS R EOSR対応 EF-EOSRキヤノンAmazonそれが届いたので早速連結してみた…
中古で「Canon EOS Ra」を購入した。 terra-khan.hatenablog.jp で、ステラショット2やGearBoxも導入し試験運用をしていたのだが… あれ? 「直焦ワイドアダプター60DX EOS用」と「Canon EOS Ra」がかみ合わない… www.vixen.co.jp ひょっとしてマウントが違う?…
俺は根っからのPENTAX派(かつRicoh株主)なのだが、「ステラショット」がいつまでたってもPENTAX機種に対応しない。仕方がないので対応機種のボディを購入することにしたのだが… Canonにやられた。なにこんな変態のカメラ作ってんの?キヤノン 天体撮影用デジ…
雲が切れて夏の銀河現れる pic.twitter.com/yGiGKJCC4g— 早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を! (@francescodamil6) July 18, 2021 雲が出てたら即座に撤収していた自分の頭の固さよ。
都市の郊外から逃げて逃げて。こんなところに来てしまったんだ。 灯台が近くにあることは把握してなかったんだが…割といい写真が撮れたかなぁと。 アンテナに掛かる北斗七星。
先日の皆既月食の話。 terra-khan.hatenablog.jp 三脚で3分毎タイムラプス撮影をした*1。で、出来上がったデータを「ステライメージ9」で処理したものの、だ。 今回は月出帯食なので、"まだ空が青く明るい"うちから撮影した。さて、そのデータを含めて「比較…
5月26日の皆既月食で初のタイムラプス撮影に挑んだ。 terra-khan.hatenablog.jp 眼が悪いせいか直視してもライブビューにしても「ピントが正しいのか分からない」という実に初歩的なアホをかました訳だが、撮影データを見るに、まぁ、見るに堪える程度にはな…
月食の撮影に挑んだ。随分厨二くさいタイトルは2007年8月27日のエントリから。 terra-khan.hatenablog.jp 当時は大学敷地の草原からやってきた藪蚊に顔の半分を食われた大惨事であったが(笑)。 今回はカメラ2機体制で片方はタイムラプス撮影、もう片方は手動…
2chcopipe.com まぁ、かわいいと思うのに異議は唱えないが、俺はファインダー越しに覗いて、カッコイイと思ったんだ。 2017年7月28日 @旭山動物園 2018年1月2日 @旭山動物園 特に冬の方が凛々しい。
散々な目に遭った帰り道、オリオン座が良く見えるので、長躯某観測所に向かったのに、途端に雲がやって来るとはどういうことか。 一応オリオン大星雲も昴も写ってるけどさ。炭火カイロを熾す間もなく1時間で撤退させられるとは…。
年賀状を印刷する際、裏表を間違えて"宛名面に裏面を印刷してしまった"。またやっちまった…。 pic.twitter.com/W6gnPpuEBI— Terra Khan (@DrTerraKhan) December 20, 2020 過去にやらかしているので「またか・・・」と凹んだものだが。 実は、今回の年賀状は…
元ツイ主は高校生みたいなんだけど、その分だけ経験値は少ないだろうからなあ。ただの初詣でも撮影が目的なら電池は暖めておいた方が電圧降下は招きにくい。高額な機材であれ、メーカーは一般的な動作条件しか考えない。寒い場所であればユーザーが対策をし…
た人 「ハリウッド式デンデラ時計 full ver.」(原曲「夜のデンデラ野を逝く」) 2010年に企画・開催された「TOHO CLOCK」の参加作品のフルバージョン。 何故か聞きたくなったのさ。 Appendix なお、現在の実際のデンデラ野はこんな感じ。 (2018年9月23日撮影)
丁度「異世界居酒屋『のぶ』」を「めちゃコミック」で読んだところだったのだが。異世界居酒屋「のぶ」(9) (角川コミックス・エース)作者:ヴァージニア二等兵発売日: 2019/09/04メディア: Kindle版「ウトナイ日記」読んで既視感あるなと思ったらこれだ。 wbs…
terra-khan.hatenablog.jp 長万部温泉郷から、集合場所の「黒松内町 ふれあいの森情報館 マナヴェール」まで30分も要さない。頃合いを見計らって出発。 「リバー・ウォッチング」開幕! 黒松内ブナセンター主催のネイチャーセンタートレッキング(とは称さない…
terra-khan.hatenablog.jp 続き。
元々はマイクラ三昧で家に引きこもっている予定だったんだんだけどね。さるお方に北海道産の野菜を送ることにしたのだ。で、壮瞥町の道の駅に付随する「農産物直売所サムズ」に行けば、新鮮な道産野菜を送れると思ったのだ。ついでに今日は曇りだが明日は晴…
terra-khan.hatenablog.jp 昨日の続き。そして今回の旅のタイトルの理由。