ちょっと呟いてみる

日々の戯言、写真、旅行記、好きな音楽、格言、Minecraftプレイ記録

気晴らし

もうそろそろ道南の平地にも紅葉の季節がやって来た。昨年行った森町の鳥崎八景はともかく、まだPhoto Mapの空白地帯である奥美利河を攻略する気だったのだが、今日は道南一帯、しのつく小雨模様のため断念。これ以降は、写真家には物足りない季節になる。
仕方がないので、来年の皮算用でもして気晴らしすることに。で、購入したのがコレ↓。

北海道夏山ガイド〈3〉東・北大雪、十勝連峰の山々

北海道夏山ガイド〈3〉東・北大雪、十勝連峰の山々

道南編*1・道央編*2は購入済み(先日の羊蹄山登山も道央編を読んでから出発している)。実は、父が購入したので実家にはあるのだ。それも数年前の話。2007年に改訂第2刷が出ている今回の最新版は、以前とかなり記載が違う部分が多い。
その中で特に気になったのが「ニセイカウシュッペ山」のコースだろうか。一昔前は片道5時間のロングコースだったはずだが、林道が標高1100mまで開削され、登山道がそこからスタートするようになっている。おかげで表大雪に相対する格好の展望台になるこの山も、登り3時間程度で登れるようになったようだ。
という訳で、現在登ってみたい山はこんな感じ。写真付きでどうぞ。

ニセイカウシュッペ山

秋の北大雪(2007年10月7日撮影)


手前が朝陽山。奥の高い山がニセイカウシュッペ山。

冠雪のニセイカウシュッペ山(2008年10月6日撮影)


冠雪した左側のピークがニセイカウシュッペ山。その手前の鋭いピークは大槍だろう。

富良野岳—上ホロカメトック山縦走

上ホロカメトック山・安政火口 II(2009年9月3日撮影)


十勝岳連峰南側の代表峰の縦走。上の写真ぐらい晴れた日に合えば良いのだが。

白雲山—天望山縦走

秋の然別湖(2008年10月5日撮影)


然別湖の東側の2峰。2008年10月5日の「大雪東方探訪 I」でも書いたが、東雲湖はカヌーもしくは登山でしか到達できない。それにこの辺り一帯はナキウサギの生息地だ。さして登山に時間を要する訳でもないから、シャッターチャンスを狙いたいのも、目的の一つだ。

ニペソツ山

ニペソツ山 II(2008年10月6日撮影)


鋭い山容を持つ中級〜上級クラスの山。装備の充足と体力づくりが必要だろうなぁ。

風不死岳—樽前山縦走

「死骨と不死と噴火前」(支笏湖・風不死岳・樽前山) (2007年5月20撮影)

風不死岳と支笏湖(2007年11月4日撮影)


支笏湖南岸の2峰。下の写真は登山道の上り口付近。支笏湖を望む格好の絶景が拝めるだろう。

オロフレ山

オロフレ峠(壮瞥側) (2009年5月10日撮影)


写真左の峰がオロフレ山。ここは紅葉の時期が良いかもしれない。

狩場山

賀老高原キャンプ場から望む狩場山・東狩場山


つい先日の写真。6月のお花畑の開花時期を狙いたい。

大千軒岳

実はこの山だけ写真が無い。山そのものが望めるポイントがあんまりないからだ。松前から登るのが最短コースである以上、来年度から札幌に移住する身としては、登りにくくなった。

…まぁ、言うだけタダだよねぇ(笑)

*1:

北海道夏山ガイド〈5〉道南・夕張の山々

北海道夏山ガイド〈5〉道南・夕張の山々

*2:

北海道夏山ガイド〈1〉道央の山々

北海道夏山ガイド〈1〉道央の山々

当blogの記事全文の転載は固くお断り致します。原著作者(Terra Khan)の氏名を表示した引用、トラックバックは構いません。
「Terra Khan's Photo Gallery」の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの指定に準じ、原著作者(Terra Khan)の氏名を表示し、非営利の場合に限り自由に使用できます。ただし、改変したもの(二次著作物)を公開する時、同じライセンスにする必要があります。各写真の署名の記載の通りです。