本日で長旅も最後。
まずは小樽へ移動。
JR札幌駅→JR小樽駅
小樽駅で大型荷物はロッカーに預け、中央通りを真っ直ぐ下り、遊覧船乗り場へ。

中央通りを下る途中に交差する、北海道最古の鉄道線と言われる「手宮線」の線路後
遊覧船: 小樽港→祝津港(←→日和岬沖)→おたる水族館
遊覧船に乗ってオタモイ海岸遊覧の後、おたる水族館へ向かう。
カモメの幼鳥

遊覧船乗り場にて
遊覧船を追うカモメの群れ

遊覧船は小樽港を出港し、おたる水族館のある祝津港へ寄港。祝津港を出発し、オタモイ海岸の奇岩群を目指す
小樽祝津 日和山沖から望むトド岩

祝津港から出港したものの、おたる水族館や鰊御殿のある日和山沖、トド岩付近で波が高くなりすぎたので撤退。航路費を返金してもらえた。という訳で、時間を繰り上げておたる水族館へ。
フラッシュなしで撮影するのは、意外と難しい。しかも動き回るし。ISO上限まで上げているので画質が荒いのはご愛嬌。
保護されたアオウミガメ @おたる水族館

保護された経緯はこちら。2007年の段階ではリハビリのため展示されていなかったが、それからすくすくと成長し、今では元気に水槽の中を泳ぎまわっている。
時期が時期だけにショーは大混雑。それに北一硝子に行きたいという希望もあり、早めのバスに乗って中央通りまで戻り、そこから運河を散策しながら北一硝子で買い物。小樽オルゴール堂を見た後、「ルタオ チーズケーキラボ」でお茶をし、徒歩でJR駅に戻った。
チーズケーキセット @LeTAO チーズケーキラボ

小樽オルゴール堂 堺町店(旧 岩永時計店)

後は快速エアポートで新千歳空港へ一直線。各々の空路で帰宅と相成りました。
最後に一枚。
JR小樽駅ホーム ランプ型照明

旅の最後を飾るにふさわしいノスタルジーを感じさせる、結構お気に入りの一枚。
お疲れ様でした。