というか、車を購入して初めての遠出…というほどでもないか。写真撮影は北海道に戻ってきて初だな。
というわけで、見頃を迎えた大沼公園のミズバショウを見に。
大沼公園にはミズバショウの群落が3ヶ所ある。そのうち2か所は以前に行ったことがあるが、この頃は以前に行った南岸の1ヶ所と、まだ行ったことのない東の端の群落が見ごろなのだとか(なお、この情報はJR大沼公園駅隣の大沼観光センターで教えてくれます)。では、まず南岸の群落へ。
大沼南岸のミズバショウ群落
当然、花が咲いているのは湿地なので接近するわけにもいかず。こんなとき役立つ300mm砲300mm望遠レンズ。なんちゃって接写ができる。便利だな。
早春の北海道駒ヶ岳
コゲラ
何枚も撮ったのだが、ピントが別なところにあっていたりして使い物にならないものが多かった。困ったものだ。
さて、そのまま東大沼温泉に入ってきたわけだが…良く言えば鄙びた、悪く言えばボロくて少し汚い温泉だったな。奥に宿泊客用の別の浴室もあったようなのだが、日帰り客は別料金をとられる。…うーん、これなら多少高くても流山温泉の方が良いな。
帰りに、病棟の看護師さんに教えてもらった、「自動販売機で売ってるシフォンケーキ」を手土産に…と思ったら、あるはずの場所にそれらしきものが無い。前述の観光センターや、昼食をとった店の方に訊くと、なんと撤去されたらしい。あらら。
さて、北海道にも、遅い春がようやく足音を立てて来たよ。