ちょっと呟いてみる

日々の戯言、写真、旅行記、好きな音楽、格言、Minecraftプレイ記録

オオナムチ作戦 day3

「いにしえの宿 佳雲」ー八足門内特別参拝

出雲大社「八足門」内特別参拝プラン|共立リゾート
今回この宿を選んだのは、贅沢ができるという理由もあるが、これに参加することができるからという理由もあったのだ。
事前に清算を済ませ、手荷物以外を車に積み込み(レンタカー旅行の強みは、車をロッカー代わりにできることである)、帳場前で受付。徒歩でまず向かうのは「島根県立古代出雲歴史博物館」。

島根県立古代出雲歴史博物館

案内

発掘された宇津柱

古代出雲大社復元



出雲大社 御本殿の千木


先日の出雲大社遷宮で外された古い千木の現物。前に立っているのが身長約165cmの父なので、その大きさが計り知れよう。ここまでくると実の父親も縮尺代わりである。

銅鐸


銅矛



銅鏡

銅剣

土器

埴輪

プロムナード


国道431号から博物館正門(閉鎖)まで続くプロムナード。実は正門まで至る距離こそ、あの古代の出雲大社の神殿の初段から神殿までの距離に合わせているという。
さて、今回のツアーでは博物館を見ていられるのは30分しかない。しかしチケットさえあれば当日内なら何度でも出入りできる。ゆっくり観覧したいなら、このツアーが終わった後に心置きなく観覧されるといい。

出雲大社勢溜→八足門→八足門境内

実は銅鳥居から博物館までのショートカットはあるので、大抵はこちらを通るのだが、今回は正規参拝ルートを通るという事で、勢溜から出発。
八足門の前に集合し、他のツアー客と合流し八足門の中へ。お祓いを受ける。
問題はここから。出雲大社の謂れを新職さんが説明して下さるのだが…
「天の神様が、ここは住まうにはよいということでオオクニヌシ様に国を譲るよう謂れ…いろいろあって国を譲られることになり…」
おい、いろいろって何だ。
一通り説明が終わったあと、「まだ時間がありますので、質問がありましたらお答え致しますが…」
「お宮の西側で拝礼されている方がいるのですが、何故なんですか?」
「それは、実はオオクニヌシ様はお社の中で西に向かって鎮座されておりますので、それを存じている方は正面に立って拝まれている訳で…」
おい、こちとら北に向かって礼拝しているのに、主神が横向いているっていうのはどういうことだ?
…まぁ、現地では突っ込まなかったががね。両親も察したらしい。「折角築き上げた国をはいそうですかって他の奴に渡すってことないよね」…流石は屯田兵の末裔。苦労して開墾した土地をよこせって言われてはいそうですかって渡すわけないのである。

出雲大社松江城城山西駐車場

神前通りで昼食

車は宿に置きっぱなし。まず昼食をということで、前日い行く予定だった蕎麦屋「きずき」に向かう。11時開店ということなので丁度いいと向かったら…
出雲そば きずき|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】
食べログは開店11時、Google Mapでも同様なのに、実際行ってみたら「11:30開店」の表示。
短気な親父が「待ってられるかー!」ということで、諦めましたとさ。結局、昨日痺れを切らした親父が「もうここで良いんじゃない? 俺、オムライス食いたい」と言っていた洋食屋へ。
神門通りカフェ ポンム・ベエル – 出雲大社正門前商店街
結論。可もなく不可もなく。いや、食事は美味しいんですよ。しかしなぜ出雲大社の前で普通の洋食を食べる理由があるのかという疑問にとらわれないのであれば、という話。隣の席の和服着た女性2人が「ぜんざい美味しい!」とか言っていたので、おしゃれな女子旅にはいいんじゃないかな。

出雲大社松江城城山西駐車場

宿の車を回収し、国道431号宍道湖北岸を走る。途中鰻屋が出てきたんで「名物なの?」と首をかしげていたが、本当にそうだったらしい。

松江市

お堀めぐり(松江堀川→大手町)

暗渠をくぐる

お堀から望む松江城天守



松江城址散策


松江神社

松江城北側楼閣の黄葉

松江城→塩見縄手・明々庵



小泉八雲記念館

塩見縄手の紅葉




明々庵

ここに来たのも当初の予定になかったこと。ウチの科長が、数年前に学会が島根・松江であった時に、余りの時間で訪れたそうで、「お前行け! 行けー!」と五月蠅いもんだから来た…というのは口実。茶道の師範免許を持つ母が「行ってみたい」と言ったのさ。
ただ、松江城の堀を挟んで反対側の丘陵の上にあるので、階段はそれなりに登る。足の悪い母には少々酷であったが。




松江城松江しんじ湖温泉

松江城城山西駐車場から今日の宿、松江しんじ湖温泉松平閣」へ。荷物を置いた後、ものぐさな親父をほっといて、有名な宍道湖の夕日を見に行くことに。

当blogの記事全文の転載は固くお断り致します。原著作者(Terra Khan)の氏名を表示した引用、トラックバックは構いません。
「Terra Khan's Photo Gallery」の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの指定に準じ、原著作者(Terra Khan)の氏名を表示し、非営利の場合に限り自由に使用できます。ただし、改変したもの(二次著作物)を公開する時、同じライセンスにする必要があります。各写真の署名の記載の通りです。