- 鉄ブロック64個
- 金ブロック20個
- レッドストーンブロック48個
旧世界より鉄道敷設のために搬入した。
鉄ブロックの供給源はこれ。
terra-khan.hatenablog.jp
金ブロックの供給源はこれ。
処理槽が機能不全となったネザーゲートトラップを「Bell式ポータルトラップ」に改修した。https://t.co/uRSnu26N2s
— Terra Khan (@DrTerraKhan) May 28, 2023
14×14の2基なので、本家に比べれば出力は少ないが、これだけあれば俺としては上々である。#Minecraft pic.twitter.com/FZEKiMtdSR
…あれ? レッドストーンは? 希少アイテムって言ってなかった?
実は、旧世界(鉱石分布変更前)でブランチマイニングしていた坑道で、レッドストーン鉱石を"掘り残している"。
当時のブランチマイニングの目的は鉄・金・ダイヤ・丸石であったので、途中で見つかるレッドストーンは"スロットを埋める毒"でしかなかった。さらに当時は鉄・金鉱石に"幸運"のエンチャントは無効であったので、常用のピッケルに"幸運"はエンチャントされてはおらず、また需要は多くなかったのでダイヤモンド原石のように"シルクタッチ"エンチャントで原石確保するつもりも無
かったのである。…つまり、旧世界のブランチマイニング坑道を再検索すれば、残ったレッドストーン原石が、結構あるのである。実際、今回のレッドストーンブロック48個に相当するレッドストーンは、たった4坑道の再掘削で得られたものである。
当時はブランチマイニングの邪魔でしかないと思っていたのだが、何がどう役に立つのか、分からないものだ。