terra-khan.hatenablog.jp
母が「姫路城を見たい」と希望していたので立案した今回の旅行。親父? 以前は金沢に行きたがっていたが、旨いものが食えるならどこでもよいと。
では、出発。
羽田空港→品川駅→姫路駅
両親とは羽田で集合。羽田から京急に乗り品川駅へ。で、品川駅から姫路駅へ向かう…のだが。
切符の買い方
実は宿泊予約等で色々あり、今回の目的地が
- 姫路
- 神戸
- 大阪
と、一直線に並ぶことになった。なので、今回購入した切符は
これ、何をやっているかと言うと、"往復割引乗車券"を狙っている。
JRの切符のルールとして、片道が営業キロ601km以上であれば、「ゆき」「かえり」の運賃が1割引になるのだ。
www.jreast.co.jp
で、"乗車券は後戻りしない限り何回でも途中下車することができる"という「途中下車」というルールがある。但し、例外規定*1が結構あるので要注意。
www.jreast.co.jp
今回は「新神戸駅で下車・乗車」「新大阪駅で乗車・下車」は可能なのだ。
もう一つ注意しなければならないのは「乗車券の有効期間」。当たり前だが乗車券にも"賞味期限"はある。その期間内でしか使えない。で、この有効期間、営業キロ100kmを超えると増えていく。200kmまでなら2日間、400kmまでなら3日間、というように。で、往復乗車券の場合は片道の有効期間の2倍なので、品川←→姫路の「往復乗車券」の"賞味期限"は12月を超える。余裕である。
www.jreast.co.jp
…という知識はあったものの、実際にやったことはない。今回は、そのテストパターンでもあったのだ。
でもう一つ。実は両親のための席は新幹線のA・B席。ご存知の方も多いかと思うが、これ、下り方向の左側座席、つまり太平洋側。両親が「富士山が見たい」というので、C・D席に変更した。…変更できるの? できます。条件を満たすなら1回だけ。
www.jreast.co.jp
という訳で、俺は元々予約していたA席へ、両親は同一車両で少し離れたC・D席へ。
この後、この「乗変」を繰り返すことになる。
姫路駅→姫路
ともあれ、姫路駅に到着し、駅近くのホテルにチェックイン。
www.hotelmonterey.co.jp
駅から近いことと、大浴場があるので選んだが…ツインベッドの部屋にもう一つベッドを入れたのでは、狭いのう…。あと、いくら大浴場があるとはいえ、めちゃくちゃ狭いので、ほぼ混雑状態。イモ洗いならぬサトイモ洗い状態である。
おゆはん
「NAVITIME」が、全く別の店舗に案内しやがったというトラブルはあったが、ともかく到着。おゆはんはこちら。
www.rakuda-himeji.com
ここは予約必須。それなりのお値段はします。ジオリブ研究所の巽先生の著書で「瀬戸内の海産物は美味い」と知っていたので、あれやこれや調べた結果行きついた店舗である。で、親父がフグ大好きなので、「てっちり鍋コース」を選んだ。数日前に「生きのいいクエも入りそうですが」とまで連絡を頂いたが、親父の希望で変更なしの「てっちり鍋コース」で。
おゆはん。 pic.twitter.com/URfXpFLSFj
— Terra Khan (@DrTerraKhan) November 23, 2023
で、亭主が言うには「祭日は店を開けてないんですが、北海道から来られたということで、もう1件予約は入りましたので開けました」とのこと。いやはや、申し訳なかった。さらに、「丁度2kg超えのフグが入ったんですよ。小さいのはおいしくない」通りで鍋のフグの具が多かった訳で。これでクエも、なんて言ったら食いきれない。それに"ちょっと見せられないなんやかや"も頂いた。いやはや、感謝しきりである。