terra-khan.hatenablog.jp
長万部温泉郷から、集合場所の「黒松内町 ふれあいの森情報館 マナヴェール」まで30分も要さない。頃合いを見計らって出発。
「リバー・ウォッチング」開幕!
黒松内ブナセンター主催のネイチャーセンタートレッキング(とは称さないが)。先月の粘菌観察に続いての参加である。今回は市街地の真ん中を流れる寺ノ沢川を歩いて遡るのだ。
今回は5人の地元の小学生が参加。というか、黒松内小学校で各年次ごとに異なる川と森との関連を学ぶ学習があるそうだ。6年生は川と森との関連を総合的に学ぶそうだ。…おいお前ら、北大の水産学部に来ないか? 鮭と森との関連を学ぶのは面白いぞ?
まぁ、それはともかくとして。
分岐
函館本線
寺ノ沢川は函館本線にそって流れる。線路内立ち入りは重大事案なのだが、この函館本線(山線)は超弩級のローカル線(1日に数往復あるかないか)なのでお目こぼしを頂きたい。函館-札幌を結ぶ特急列車(北斗)と貨物列車は基本的に海岸に沿う室蘭線を経由するからである。ではなぜこんなローカル線が未だ残っているのか? 有珠山・樽前山の噴火の際のバイパスだからである。北海道新幹線が札幌まで完成した際には経営分離されるらしいが、どうなることやら。
ともあれ、線路から離れ再び沢登り。
ラワンブキ
向こう側に線路が見える。その線路沿いに育った蕗。美味しいらしい。それはともかく、コロポックルかよ。
目標点その1
謎の池
地図を見てみると
中央左下に池がある。これがその池。戦前・戦後直後の航空写真にはなかったという。どうも林野庁の苗木を育てるための貯水池として建造したらしいが、不詳とのこと。で、ここから北側には流水地形はなかったとのこと。という訳で池の西岸を進むわけだが…整備された道などあるわけもなく、蟻地獄のすり鉢の斜面を進む思いで南に進む。
池の南
池の南端をさらに遡る。
無名の沼
パークゴルフ場を歩いて程なく、再び森の中に入る。
この沼の水が、寺ノ沢川を涵養している。
沢の地形はまだ続く。
とある民家の前
不意に民家が現れる。ここで実は左に並走していた道道9号に登る。
道路に登ってからさらに南側を望む
写真ではよく分からないが、この叢の下に池があって、これより先には水の流れはないそうだ。
一方、道道9号を超えた先には池がある。
最終地点
道道9号を渡り、示された先には…うーん、よく分からないが、写真真ん中のやたら明るいところの下が池なんだろう。
その池を涵養している山の山頂にあるのが…なるほどね。
黒松内町ブナセンター
つまりはこういうこと。市街地を流れる寺ノ沢川の水流を辿っていったら、ブナセンターだったっていうわけ。
マナヴェール→黒松内温泉ぶなの森→…
www.kuromatsunai.com
当然のことながら汗だくなので、温泉で汗を流す。しかしここもアルカリ泉。長万部温泉と出どころは同じか?
その後長万部の「ドライブインかねや」で、もはやなかなか手に入らなくなった「かにめし」を食べていくつもりだったのだが…どうにも腹が減らん。というわけで、早々に帰ってきましたとさ。