terra-khan.hatenablog.jp
で、件の村までの路盤敷設を完了した。
見よ! これが現在に残された旧世界の村だ!!
— Terra Khan (@DrTerraKhan) January 29, 2024
職業ブロックがない、道が「草の道」ではなく「砂利」なのでVersion 1.9以前、かつその砂利の下に丸石ブロックがあり崩落を防いでいるので1.8以降。ビートルートが見当たらないので、1.8時代に生成された村だと思われる。#Minecraft #マイクラ pic.twitter.com/9cvJ0IbUst
で、まず最優先でやるべき事。村を囲う防壁の構築である。
駅舎を建設するよりも、線路を敷設するよりも、その村を存続させたければ真っ先にやるべきことである。理由はJava Edition 1.14で追加された「襲撃」だ。
minecraft.fandom.com
まず小規模な部隊の「略奪隊/襲撃隊」がやってきた後、その大将を殺害した結果受けるバフ「不吉な予感」を食らった状態で「村」に入ると発生する。
が、そもそもその小規模であるはずの「略奪隊/襲撃隊」ですら村人を殲滅しかねないのに、その撃退の為に「村」内で大将を殺害したら、自動的に「襲撃」が始まる。もうこうなったらどうにもならない。いくらアイアンゴーレムを配備しようと、アイアンゴーレムは動きが遅いので、邪悪な村人が村人を虐殺する方が早い。村人が全滅したら襲撃者は万歳をやり、プレイヤーはバフ「不吉な予感」をさらに食らう(バフのレベルが上がる)のである。
全くの無防備では、蹂躙されるだけだ。
だが、「略奪隊/襲撃隊」にしろ「襲撃」にしろ、いずれのMobも所詮はプレイヤーと同じなので、1Blockより高いブロックを超えられない。なので、フェンスや塀で囲ってしまえば、全く進入できなくなる。もちろんクロスボウを持つピリジャーは高所から狙撃できるので、そのことは勘案せねばならないが、それでも防衛能力は絶大だ。
みんなMincraftで遊ぼう! 無抵抗がどれほど悲惨な蹂躙を受けるかが分かるから。そして「防衛するにはどうしたらよいか」考えよう。