引き続き村の再開発。
terra-khan.hatenablog.jp
村の南に「Bell式自動刈り取り羊牧場」を建設する。
bellsworkshop.lolipop.jp
しかし。多くのMinecraft動画関連で言えると思うのだが、「こうすればこういうモノができる」という説明はあれど、それを"どの位置から建設を始めれば" "希望の場所にソレが出来上がるのか"を説明したものは少ない。複雑な構造・システムであるほど、"動画の指示通りに作った完成形が、どこに出来るのか分かりにくい"。
そんなことを、以前エントリにしたことがあるのだ。
terra-khan.hatenablog.jp
「このように作ればこんなものが出来上がる」のは分った。
ならば「この場所に"ソレ"を作るにはどうしたらいい?」。
これがTerra Khanの逆走工学である。
で、先のBell式自動刈り取り羊牧場。
- 牧場建設予定地11×11の用地を確保する(この外縁が柵を設ける位置になる)
- 内側9×9の区画を一段掘り下げる(この範囲が羊の生息域)
- 四隅と、中心から斜め4方向に上向きにディスペンサーを置く
- 四隅のディスペンサーが水流で羊を中央に集め、中央斜め4つのディスペンサーが「ハサミ」で刈り取る役割である
- 中央斜めのディスペンサーの下を丸石にし*1、ここじゃ重要だが、将来的に羊毛を送り出す方向に、リピーターを設置する。
- 送り出す方向とは反対の位置に、クロック回路を設ける(Bell氏の動画4:50)
こんな感じになる。
左方向に羊毛を送り出す予定なので、右側にクロック回路がある。
クロック回路の位置と、そこから信号を送るリピーターの方向が分かるだろうか。
なお、そのさきにあるのが「まあクラの自動仕訳装置」である。
羊牧場を2連続で建設している。丁度線対称の構造になっている。
さあ、建設を続けよう。
*1:丸石でなくとも、動力が伝わるブロックなら何でもいい。そのまま土ブロックでもいい