ちょっと呟いてみる

日々の戯言、写真、旅行記、好きな音楽、格言、Minecraftプレイ記録

雑感

専門家の凄さは素人には分からないのですよ

専門家の凄さは素人には分からないのですよ pic.twitter.com/5jtdSpsJPy— ラウコーレス🎸🤘⚽️ (@andresinini) November 21, 2022

意力

好奇と探求を心の炉に焚べよ 炎が絶える事の無い様に コトバノリアキ 『姫騎士は蛮族の嫁』第21話「真竜は迷語の語部」 姫騎士は蛮族の嫁(4) (週刊少年マガジンコミックス)作者:コトバノリアキ講談社Amazon (注: 現時点で未発刊の5巻収録予定なので1巻を…

子供の頃の魚嫌い

さるお方から頂いた…というか、その方が釣った天然鮎を頂く。ただ、今年は雨に次ぐ雨で、あまり釣れなかったとのこと。 pic.twitter.com/PxM7yblN53— Terra Khan (@DrTerraKhan) October 24, 2022 今でこそこんなことを言っているが、子供の頃はマグロ以外の…

宗教とカルトの分別

課金 奉賛・寄進して、"それをした当人がいい気分になる"のが「宗教」だ。 "課金しないと(本人・親族含め)不幸になるぞ”と脅すのが「カルト」だ。

道道1116号仮説

プロフィールの通り、私は北海道旭川市の出身なのだが、道道1116号の存在は全く知らなかった。…もっとも、道道は1000番台まであるので全部覚えている方がどうかと思うが。 概要 【幻の北海道編】続き。こんばんは。先月のドライブで訪れた忠別(ちゅうべつ)湖…

我が酔訓

私が酔っぱらってなくても、面白い話をしよう。 酔っぱらったら、もっと面白い話をしよう。 だけど、あなたは酔っぱらっている必要はないのだ。 あなたの笑い声だけが、私への投げ銭なのだ。

パッキンは消耗品

当たり前だと言われるかもしれないが。圧力鍋で調理すること頻回なれば、パッキンの重要性が体感できる。 "圧力"鍋というのだから、鍋の内圧を大気圧以上にして料理するのが圧力鍋の圧力鍋たるところなのだが、その蓋と鍋の隙間を塞ぐのがパッキン。これが無…

医学一眼レフ談義

親しくしている整形外科の先生に相談を受けた。 「先生写真上手いよね? 術野を撮れる良い一眼レフカメラ無いかな? 術中に看護師でも使えるやつ」 「…先生、そんな用途で一眼レフカメラ使う必要性無いですよ。俺が一眼レフを使ってるのは 遠くの野鳥を撮影す…

タゲ・ショッペデア

おゆはん。信州酢久商店の豚ロース味噌漬と、ホウレン草のお浸し。 pic.twitter.com/vGfNHFwPQI— Terra Khan (@DrTerraKhan) August 17, 2022 2016年の上司の命令で訪れた信州長野、小京都とも呼ばれる小諸の探索で出会った延宝二年(1674年)創業の味噌蔵「酢…

旧き友

自慢であるが、私は物持ちが良い。別に殊更に大事にしている訳ではないのだが、何でか知らないが捨てるまでに至らず、ずっと付き添っていてくれる。約2年前の引っ越しの際に冷蔵庫と電子レンジを捨てたが、大学入学時に購入したもので、使おうと思えば使えた…

Wikipedia新規記事執筆

ja.wikipedia.org 英語版の「541132 Leleākūhonua」を原本に訳したものだが、どうにも翻訳しにくい部分はカットした。後は何とかしてくれい。

インガオホー

多分本邦のウクライナ支援論というか、ロシアにどこまで負けてほしいかっていうの、アメリカ云々関係ないぞ。てかアメリカ云々なんてウクライナ支援についてで考慮する余地あったっけ?主としては「ロシアに侵略の報いを受けさせるべし」とかそんなんやぞ。 …

カツオのさっぱり漬け丼

原典はこちら。 View this post on Instagram A post shared by EARL (@closeupmagician.earl) www.instagram.com 店頭にカツオの切り身が売られているので、作ってみようと思ったんだ。しかし途中で異変が起きた。 レシピ カツオの身を漬ける 醤油大さじ3、…

岸辺露伴先生

マナー講師 失礼クリエイターがバカをやらかすほど、当blogのアクセス数は増える。…正確に言うと、下記のエントリが、だ。 terra-khan.hatenablog.jp ジャッジを下すのは君じゃない! 脚本: 小林靖子 『岸辺露伴は動かない』/ 原作 荒木飛呂彦『岸辺露伴は動…

それを高校生に強いるのは酷だろう

初期研修の産婦コースを経ても他科に流れるのに、学部入学時の確約なんてそもそも無理筋。「産科医は欲しいが金は出せないので高校生を唆す」「対策したアピールをしないと叩かれる」という思惑が透けて見える。「医は仁術」と宣う人間は決して信用するな。#…

Today's Music 「とんとご無沙汰」

吉田拓郎「とんとご無沙汰」 とんと御無沙汰FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC.Amazonwww.youtube.com テレビ朝日系列の番組『驚きももの木20世紀』のEDで使われていたので覚えていたのであるが…今の今まで歌詞を間違って覚えていたようだ。 外は雨 外は雪 …

なんちゃってリケコイ

あ、これ要するに北海道内旅行版の「巡回セールスマン問題」か。— Terra Khan (@DrTerraKhan) May 1, 2022 理系が恋に落ちたので証明してみた。(12) (メテオCOMICS)作者:山本アリフレッドフレックスコミックスAmazon

北海道旅行最低所要日数関数

terra-khan.hatenablog.jp 先日、「3泊4日で旭川・札幌・函館を周遊できるか」の問いに「意外といけんじゃね?」と返したが。 これ、道東・オホーツク圏が入ってなかったからできた芸当である。 以前、女満別空港を拠点に旅行計画を立てたことはあったが。 te…

呉旅情

艦これ呉コラボ、1万人が集結牡蠣5000個がなくなるわけだ pic.twitter.com/k3UUulAC5m— ミナミノうちのばりさん (@minomina_kai2) April 24, 2022 呉の場末の居酒屋で、地元の方が「戦艦大和は俺たちの誇りだ!」と俺に語ってくれてたんだが、その方々がどう…

祝! SPY×FAMILY アニメ化!!

好きな漫画が、原作リスペクトでアニメ化されるのは良いことだ! だだなぁ、ご時世がね。只のドタバタファミリーコメディではないのが、問題なのだ。SPY×FAMILY 4 (ジャンプコミックス)作者:遠藤 達哉集英社Amazonネタバレにつき。

Omen

【捜索急ぐ】知床観光船 乗員乗客26人の安否不明、海保到着も手がかりなくhttps://t.co/xx5iEecnpq「船首部分が浸水している。沈みかかっている」と118番通報があった。海保は巡視船5隻、航空機2機を派遣し、ヘリ1機が午後4時半ごろに現場海域に到着したが、…

仮令社交辞令であっても

「先生はこの病棟に必要です」 「アンタ辞めるなら私も辞めるわ」 若手からベテランまで、こういうことを言ってくれるので、まぁ、"今のところ"俺の仕事は"そんなにハズれちゃいねぇんだろうさ"。 ただな。これを履き違えて「オレすげぇ!」とか言い出したら…

"概念ワクチン"

高校生の頃 親父曰く「街頭で唐突に『あなたの幸せを祈らせてください』と言ってくる奴は、『"他人の幸せを祈る"自分が幸せになりたいだけ』だ。とっとと追っ払え」。 …こういうことを教えてくれる父親がいた私は幸せものだよ。しかしなぁ。俺が大学合格して…

たとえそれが那由他の彼方でも

この歳になり、科の長なんぞに就くと、看護学校の講義なんぞを任されることになる。 当然ことながら、管轄領域は血液内科分野。 さぁ、どうしよう。「はたらく細胞」じゃぁないが、どうやってこの分野を面白く、分かりやすく"紹介"しようか。元上司は言う。…

分水嶺

気づいたことがある。 とある人がAという事を知らなかったとする。その人に対して そんな事も知らないのか。馬鹿じゃねぇの?! 知らないの? じゃあ教えよう。っていうかむしろ教えさせて!(wktk どちらの対応をとるかが、分水嶺なんじゃないかな。

紛うことなき現在の心境

医クラは新型コロナウイルス流行の終息を望んでないだと?ふざけんな!俺はランプの宿に行きてぇんだよ蔵王のスノーモンスター見てぇんだよ冬の遠野に行きてぇんだよ裏磐梯にかはく特別展にビカスの料理食いに蒙古タンメン食いに呉に出雲に金沢にまだ文字数あ…

口を挟む余地も無し

スーパーでめちゃくちゃなクレーム入れてるオジサンいるんだけど、見かねた他の客が「お前人生終わってんな」って言ったらおじさん「終わってるよ!子供も妻も彼女もいなければ結婚したこともない!車もない!」って叫び始めて泣きそうになっちゃった— お利…

ケイチツ事変

「先生、"ケイチツ"って知ってます?」 「何だい藪から棒に」 「患者さんが言ってたんですよ。『そろそろケイチツよね』って。その人エコーの予定ないんですけどね」 「その"経腟"じゃねぇ。"啓蟄"だ。二十四節季の一つで、春が近くなって温かくなるとカエル…

久しぶりに…キレちまったよ…

今コロナバブルで医療者の給料は上昇状況らしい。これするとこの後、労働条件で不平不満が増え人材流出が激しくなる。だいたい医療者に感謝!と医療者全員に国は金を給付したけどコロナ診てる医療者は一部で他の医療者は患者減って逆に暇になったんだよ。医…

遥か昔の中二病

こんなことを言っていたことも、あったのだな。まぁ、今もそうだとは思っているが。"そうならざる限り"麒麟は、来ない。 terra-khan.hatenablog.jp

当blogの記事全文の転載は固くお断り致します。原著作者(Terra Khan)の氏名を表示した引用、トラックバックは構いません。
「Terra Khan's Photo Gallery」の写真はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの指定に準じ、原著作者(Terra Khan)の氏名を表示し、非営利の場合に限り自由に使用できます。ただし、改変したもの(二次著作物)を公開する時、同じライセンスにする必要があります。各写真の署名の記載の通りです。