MAP
10/6〜10/7で出かけていた旅行での写真UP完了。路面凍結の危険があった中山峠を避け、標高の低い稲穂峠を経由する国道5号で札幌-ニセコ間を往復しただけ(まぁ、多少の寄り道はしたが…)なので、行程記はなし。
もう1ヵ月も前になってしまったが、「道の駅攻略戦グランドツアー・ファイナル 道東制圧戦」8泊9日の旅の全行程の旅行記が完成した。御時間のある時にお読み頂ければ幸い。 2007.9.22 「道の駅攻略戦グランドツアー ファイナル 道東制圧戦 Day1」 2007.9.23 …
3連休+αで撮ってきた写真群。旅行というより帰省・見舞い序でなもんで、途中行程の行記はなし。
本日を以って長い長い旅路も終了。では今回の旅の最終記、どうぞ。
長いと思っていた今回のグランドツアーも今日を入れてあと2日。道の駅制圧も今日で達成。では旅行記をどうぞ。
今日は結構長距離な移動日。決して天気は良くなかったけれど、その途中でどんな風景に出会えるだろう?
標津到着。タイムスタンプ確保。本日の宿泊地、ネット環境がダイヤルアップで有料(藁)通信費が宿泊料を超えたんじゃシャレにならん。 帰札してから改めて旅行記記載。ではどうぞ。
ウトロ到着。タイムスタンプ確保。観光クルーザー全便欠航の憂き目orz。ホテルでもMy PCが上手く無線LANと接続できない。いやまいった。まぁともかく、旅行記どうぞ。
斜里町到着。タイムスタンプ確保。本日はネット環境はおろか“色々”ない(藁) では、旅行記をドゾー。
グランドツアーも今日で3日目。昨日の旅行記は一応完成しています。では今日の分をどうぞ。
長期休暇を使った道東制圧戦Day2。橋頭堡兼墓参りの旭川を出発し、今日から本番開始!
夏期休暇をフルに使った長期戦の第一日目。まずは実家の旭川で本日終了。いつものルートなので旅行記はなし。墓参りのついで就実の丘の写真撮影。
昨日の続き。では、どうぞ。
急遽決まった道の駅道南制圧。では、どうぞ。
「積丹&ニセコ山系トレッキング『吹っ飛べ!!メタボ☆RemiX!』」(2007.8.27)の追記完了。
昨日の旅行はドライブ半分、トレッキング…というか“行軍訓練”半分。帰ってきてからクタクタなのと、件の洗濯機あぼーんにより本日更新とあいなりました。では、どうぞ。
写真はUp済なのでもう既にご覧頂いているかも知れないが。旅行記をどうぞ。
“おはようからおやすみまで”モニターとにらめっこしてキーパンチしていると、さすがの俺も胸悪くなってくる。目下の楽しみが昨日みたいな小規模な旅と夏期休暇の計画立てぐらいなもの、ってのも如何なものか。 まぁ、とりあえず北竜町“太陽を味方に付けた町”…
時に読者の皆様、「おにぎりあたためますか」なる番組をご存知だろうか?
3連休のうち明日は“仕事”、別の1日は症例プレゼンの準備に充てねばならん。どの道台風も来てるようだし、晴れているうちにと思い立ち、いざ出発。
道の駅攻略“グランドツアー”も今日が最終日。では、どうぞ。
18:20、帰札。無事帰ってまいりました。昨日分の旅行記、完成しています。どうぞ。 ちなみに今日の分は、これから書きます。
取り敢えず本日のGoal、陸別に到着。案の定web環境は無かったので携帯で更新。上記の時刻は携帯更新時のタイムスタンプ。 では、雑記をどうぞ。ちなみに文章作成は当日ですが、更新は翌日(2006.7.1)です。長いです、かなり。
実は、本日の更新は浦河町某所で送信してたりする。諮問を午前中に設定したのも、今日を含め“3日間の空白”*1が発生する事を見越してのこと。初の外泊付きの旅だったりする。 なお、今日は昆虫の写真があるので、苦手な方は御注意を。 *1:所属科変更+諮問日
道北エリア*1の道の駅攻略に出かける。本日の走行距離、実に613km! ひとり「水曜どうでしょう」企画か? 以下、旅行記と写真と地図。 *1:上川・留萌・宗谷管内に相当
昨日、幌加内町の三頭山に登ってまいりました。地元の山岳会の方々やら、旭川をはじめ近隣自治体在住の希望者ら24名のパーティで出発。もちろん、写真撮りまくり。以下、略記と写真群。
郷里・旭川の「ロマンティック街道」*1。実に3kmにわたって続くプラタナス並木である。葉が生い茂るこの時期には、もはや並木というよりは樹木のトンネルと化す。 このあたり一帯は、オレが高校まで過ごした“庭”だ。 ちなみに並木の駅側末端には石造りの建物…
最近道の駅攻略を開始した20年来の友人と、北部オホーツクの攻略に出陣。
map:x141.7389y43.0455:map 長沼町の農場直営レストラン「ハーベスト」でスローフードランチ。美味い。
最近鬱屈する仕事が多いので、休日出勤を早々に切り上げて、支笏湖畔へ。…が札幌芸術の森付近で大渋滞。たかだか2km程度の突破に30分以上かかった。勘弁して欲しい。